

募集要項
当社ではやる気ある人材を募集しています
雇用形態 | 正社員 |
応募資格 | 年齢18~40歳 |
募集職種 | 機械工 / 電気工 /計装工 |
仕事の内容 | 【機械工】 発電プラントの機械設備(タービン、ボイラー、ポンプ、ファン他)の据付・修繕・メンテナンス(分解点検、整備、保守)業務 【電気工】 発電プラントの機械設備の配線作業(結線・解線)およびケーブル敷設業務 |
給与 | 165,000~220,000円 |
諸手当 | 役付手当/技能手当/住宅手当/家族手当/通勤手当/残業手当ほか |
賞与 | 年2回(8月/12月) |
勤務地 |
|
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩1時間) |
休日 | 週休二日制(土曜日・日曜日)/祝日 年末年始休暇/夏期休暇/有給休暇/慶弔休暇/特別休暇 |
待遇 福利厚生 | 社会保険完備/退職金制度あり/企業年金制度あり/資格取得補助あり 社宅・寮設備あり |
備考 | お電話にてご応募ください。(受付時間 平日9:00~17:00) 本社総務部:022-357-3065 ご質問などもお気軽にお問合せください。 |
独身寮・社宅
多賀城寮
原町寮
選考ステップ
- 書類選考
- 面接
- 内定
入社後の流れ
社員教育
個性をいかす人づくり 新人教育は、入社後10日間の導入教育と3カ月にわたる技術習得教育が基本として行われます。
- <導入教育>
- 3日間の構内安全教育が行われ、発電所の基礎知識を学びます。その後、1日を費やして現場の仕組みを見学。 社外での一般教養講習に参加し、社会人としてのルールやマナーを身に付けます。
- <技術習得教育>
-
自分の配属先が決定したあと、先輩について補佐的な作業から高度な作業まで、その種類とポイントをマンツーマン形式で指導を受けます。
発電所で必要な技術は、非常に多様な分野にわたるため、東北特殊工業では個性を大切にし、一人ひとりの作業適正を判断しながら人事配置・育成をしています。 - <OJT(職場内訓練)>
- 3カ月の新人教育が終了したあとも、様々な技術講習への派遣や現場での指導を通して、少しずつ経験を積みながら一人前の電気工事技術者・機械工事技術者へと導きます。
多様な資格取得を応援
資格を得て、技術の世界が広がる
東北特殊工業の特色は、作業資格の多さと、これらを取得するための全額補助をして積極的に取得を進めていることです。新入社員は入社後の1年間に1~2の資格を取得しますが、社員の中には20もの資格を身につけている人もいます。
資格の内容は、ガス溶接技能や玉掛技能など、初級技術者としての資格から、作業主任者としての技術、高度な専門資格の免許まで、多様な分野にわたっています。
それは将来にわたって個人的な財産になるものであり、資格試験に合格するたびに、資格手当として各自の給与にも反映され、社員の“学ぶ”意欲を伸ばしています。